





モーターサイクル国家、台湾。

食べることだ〜いすきな人たちの住む、なんだか気の抜けた街、台湾グルメレポートでした。


国内の飛行機輪行は丁寧で、ぐんぐん行動範囲を広げてくれる。

穏やかに強い意志を感じるお店。自転車に対する素直な愛 を感じるお店。

那覇空港のココが好き。沖縄。葛藤と、闘いと、諦めとが入り交じる場所だとことにやっと気づけた。何度も来たい、と思う。

国内の飛行機輪行は丁寧で、ぐんぐん行動範囲を広げてくれる。

前の晩、暗闇の中を爆走、BonnyDoonへ。Rickと朝ごはんを食べて出発。お邪魔しました〜

憧れのタンデムバイク。息があって、コミュニケーションがないとマジで怖い乗り物。

日本は地形として観たら1000km走っても似ている景色が続くけれど、山、街、田舎、砂漠と変わっていく国もそれもまた面白い。

前の晩、暗闇の中を爆走、BonnyDoonへ。Rickと朝ごはんを食べて出発。お邪魔しました〜


車の後ろにくっつけて走らせるモノばかりを売っているお店。オレゴンのハイウェイではたっくさん見かけるんだけど、カルフォルニアではパタッといなくなるの。

Good bye,Oregon.Good bye,today. Hello,Calfornia.Hello,tommorow.


爽やかにコーヒーショップから始まる朝。

アイスクリーム屋さん、by bicycle

リュックサック、げっとだぜ!

爽やかにコーヒーショップから始まる朝。

Portland Art Museumにて。ひとつの美術品について、解説を聞きながら自分の考えや質問を繰り返し答弁するふたり。言いたいことや、知りたいことを言葉を交わして解決してくことに慣れた人たち。

美術館の外に置かれたピアノにもひっきりなしに人が訪れる。俺の時間だから早く終われよ!と会話が発生する。

だだくさに大切に乗っている感じが愛おしいなあ。

Portland Art Museumにて。ひとつの美術品について、解説を聞きながら自分の考えや質問を繰り返し答弁するふたり。言いたいことや、知りたいことを言葉を交わして解決してくことに慣れた人たち。

Day4

Oregon Coastへやってきました。夏の海と言ったら海水浴!な日本の海とは違って、冷たい風が吹きすさぶ、少し男らしい海でした。ちなみにあのでかい岩はポケストップ。

繰り返す波の音を、ずっと眺めていたいと思う、ゆったりとした時間をあとに街へ戻りましょう。

Day4


コインランドリーもいちいちお洒落なんだもんなあ。雑誌の一部かよ。

目一杯遊んだな、という感じ。


ChrisKingの工場にせんにゅうです。

でかいけど、美味い。

言ってることはわかるけど、うまく言葉にならないから、犬と子どもと戯れる夕方。二日目、終了。

ChrisKingの工場にせんにゅうです。

飛行機で隣になったお姉さんがリコメンドを教えてくれた。こういう出会いがまず嬉しい。

ただ街を歩いて、街と友達になることから初めてみる。

とらわれない強さを、磨きながら生きているみたい。

飛行機で隣になったお姉さんがリコメンドを教えてくれた。こういう出会いがまず嬉しい。










